ABEMAとは?
「ABEMA(アベマ)」とは、株式会社AbemaTVが運営するテレビ&ビデオエンターテインメントです。
-
ABEMAの由来は?
- 「Abema(アベマ)」とは、株式会社サイバーエージェントが運営する「Ameba(アメーバ)」のキャラクターの名称です。
ABEMAの「Abema」はこのキャラクター名称に由来しています。 -
株式会社AbemaTVとは?
- 株式会社AbemaTV(アベマティーヴィー)は、株式会社サイバーエージェントと株式会社テレビ朝日の共同出資により、2015年4月に設立いたしました。
約25チャンネルが24時間無料
オリジナルのニュース番組や生放送番組をはじめ、アニメやドラマ、音楽、スポーツなど多彩な番組が楽しめる約30チャンネルを24時間、すべて無料で提供しています。
-
ABEMAはなぜ無料?
-
ABEMAは広告(CMなど)で収入を得ているため、お客様に無料で番組をご提供しています。ABEMAの「テレビ」で放送している番組はすべて無料で見ることができます。
※番組の視聴にかかるインターネット通信料金やWi-Fi回線使用料はお客様ご負担となります。ABEMAには月額960円(税込)の有料プラン「ABEMAプレミアム」もありますが、お客様自身で登録しない限り料金がかかることはありません。無料の視聴プラン「ベーシック」、および有料の視聴プラン「ABEMAプレミアム」でできることについては、「どのようなプランがありますか?」をご覧ください。
様々なデバイスで楽しめる
ABEMAは、Androidスマートフォン/タブレットやiPhone/iPadはもちろん、パソコン、Google Cast(Chromecast/クロームキャスト)などのテレビデバイスにてお楽しみいただけます。
※ABEMAを楽しむための推奨環境は、「ABEMAを利用できるデバイスは?」をご覧ください。
会員登録不要
会員登録なしでご利用いただけます。
有料プランのABEMAプレミアム(月額960円)に登録すると、有料番組を視聴できるほか、「動画ダウンロード」「追っかけ再生」「見逃しコメント」などのABEMAプレミアム限定機能を利用することができます。
早速ABEMAを楽しみましょう
ABEMAをダウンロード(パソコンの場合はアクセス)したら早速使ってみましょう。
「ABEMAをダウンロードしてみたはいいけれど、使い方がイマイチわからない…」という初心者のかたから、「基本的な使い方はもうバッチリ!」というかたまで、ABEMAがオススメしたい「もっと楽しめる使い方」をご紹介します。
-
チャンネルを切り替えてみる
- ABEMAはスワイプすることでチャンネルを切り替えることで簡単にチャンネルを切り替えることができます。テレビの詳しい使い方は「テレビとは?」をご覧ください。
-
今、どんな番組が見られるのか検索する
- ABEMAを開いたはいいけれど、今表示されている番組が見たい番組ではない…という時には「番組表」を活用しましょう。番組表の詳しい使い方は「番組表から見たい番組を見つける」をご覧ください。
-
キーワードで見たい番組を検索する
- 好きな芸能人が出演する番組や、一度見たことがある番組を検索したいときには、検索機能を使ってタイトル(番組名)の一部や出演者の名前を入力してみましょう。該当する番組がヒットします。
詳しい使い方は「キーワードで番組を検索する」をご覧ください。 -
番組を見逃さないように「通知予約」する
- あらかじめ人気の番組を調べておいたのに、当日見るのを忘れてしまった…!なんていうこともありますよね。見逃してしまわないように「通知を受け取る」を実施しましょう。放送開始10分前にお知らせが届きます。連続ものの番組は毎回通知予約をするのがオススメです。詳しい使い方は「通知予約と通知リスト」をご覧ください。
-
コメント機能を使う
- 地上波にはない機能の一つに、番組をみながらオンタイムでコメントをすることができる機能があります。一人で見るのも良いですが、他のユーザーのコメントを見ながら視聴することで、まるでみんなでリビングでテレビを見ているような気分に。ライブのコールにもオススメです。
詳しい使い方は「コメント機能について」をご覧ください。 -
ABEMAビデオで空いた時間にゆっくり視聴する
- 「見たい番組があるけど、その時間は仕事が…」などオンタイムで見ることが難しい場合、ABEMAビデオなら一部のアニメ、ドラマ、バラエティが無料で楽しめます。(※ABEMAプレミアムは全て見放題)
詳しい使い方は「ABEMAビデオとは?」をご覧ください。 -
データ通信量の設定
- Wi-Fi環境で視聴することをオススメしていますが、せっかくスマートフォンでみられるのだから、移動中にも楽しみたいものですよね。ABEMAアプリには「画質設定」を変更する機能があります。画質を下げると映像は粗くなりますが、データ通信量を節約することができます。とにかくデータ通信量を節約したいという方は、「通信量について」をご覧ください。
※スマートフォン/タブレットのアプリのみの機能です。